ニュージーランドに旅行または、留学をしようと決めている方へ、知っておいた方がいいこと7選を紹介します。
このことを知らないのと知っておくのでは、ニュージーランドの楽しみ方が違うと思います。
是非最後まで読んで見てください。
NZ 行く前に知っておいた方がいい7選
1 ホテルなどでチップを置く必要ない
海外旅行をする時、みなさんホテルに泊まり、ホテルを出る際自分の部屋にチップを置いた経験ありませんか?だいたいの国では、それが当たり前なのですが、
ニュージーランドでは、ホテルやレストランなどにチップを基本的に置く必要はありません。理由は他の国とは、違いチップを置く習慣が無いからです。その為、地元の人も基本的にはチップを置かないです。
私自身も初めてニュージーランドのホテルに泊まった時に、チップを置いたことありまが、ホテルの方は受け取らず。そのままチップが置かれていました。
2写真を撮るさいは、ピースをしない事
日本人であれば写真を撮るさい、誰もがやったことがあるピースサインですが、ニュージーランドでは止めた方がいいです。
理由は、ニュージーランドではイギリスの文化が強く影響しており、イギリスでは手の甲つまり裏側でのピースは侮辱の意味があるからです。
私はこのことを知らず、初めてニュージーランドに来た時にピースをやってしまい。ホースファザーに嫌な顔をされました。私の場合は、幸いにも相手がホストファミリーだった為大きな問題に発展はしませんでしたが、もし知らない人なら問題が起こっていたかもしれません。
ピースサインの代わりはどうしたらいいいの?
代わりとしては、笑顔だけか、goodとのサインなどの方が無難です
3 電圧
日本では100Vですが、ニュージーランドは230Vです。ドライヤー、ヘアアイロンなどを持って行く際は、海外対応なのかをチェックしてから持って行った方がいいです。
ちなみにノートパソコンやデジカメなどは、だいたい100V~230V対応しているのが多く。その場合は電圧変換器を通さなくても大丈夫です。ただし一度確認してから使いましょう。
それとコンセントにさす際ですが、挿し口が日本とは違い。O型のプラグが必要です。
ニュージーランドでも買えますが、日本で買う方が安いです。
4夏でも日が沈むと肌寒い
日本の場合、夏は日が沈んでも寒くは無いですが、ニュージーランドでは、夏であっても日が沈むと肌寒いです。その為、日中との温度差があります。もし、夜まで遊ぶのであれば、何か羽織れる上着などを1枚持っておいた方がと良いですよ。
ちなみにニュージーランド人は、夜でもタンクトップに半ズボンの方がほとんどです。
5水道水は、飲める
水道水は、日本と同じくどこでも飲むことができます。
もし気になる方は、スーパーなどで水も売っているので、慣れないうちはそちらの方がいいかもしれません。
6日本とは、違いお店は日曜日と祝日に休みが多い
ニュージーランドでは、日曜日と祝日の日はお店が休みの所が多いです。開いていたとしても夕方には、閉まります。ショッピングモールも同じです。
オークランド(ニュージーランドで一番人口が多い市)さえ、日曜日は平日よりも早く閉める店が多いです。
それと特に注意しなければならないのが、クリスマスの日です。
ニュージーランドのクリスマスは家族で過ごす日なので、どこの店も基本的に開いていません。
スーパーでさえ時短営業です(夜には閉まっています)
7 Wi-Fi
Wi-Fiに関しては、Free Wi-Fiを設置している場所は多いです。しかし、1日200mbまでなど使用制限があるのとカフェなどでは、5時までなど時間が決められています。
場所によっては、繋がったとしてもWi-Fiを使っている人が多く、接続が遅くまったくインターネットに接続しない場合もあります。
その為、空港などにある海外対応のWi-Fiを持って行く方が良いです。その方がストレス無くスムーズに使えます。
まとめ
今回は、NZ 行く前に知っておいた方がいい7選について紹介してきました。
ぜひニュージーランドに来る際は、参考にしてみてください。